表と裏の高速回転

色々な気持ちを忘れない様に

最後の最後

 

 

 コンピュータプログラムに興味がある。

 

今までも、これからも。

 

 最初にキーボードと言う物に触れたのはいつだったか。

 

ファミリーベーシック

 

 ファミコンの周辺機器なのだが、プログラムを作れる。

 

ぽこぽこぽこ、ぶーぶ。

 

 こんな効果音と共に、テキストが出力され、コンピュータと対話している気分になった。

 調べてみると、発売は1984年。

 

 当時は、兄弟がテキスト片手にプログラムを作成し、マリオを動かしているのを目を爛々とさせ見ているだけだった。

 

 プログラムを本格的にやってみたいと、友人からMSX2を5000円で譲ってもらったのは中学生の頃か。

 同時期にゲームプログラムが掲載されている雑誌も購入。

 

 何度も、

 

Syntax error

 

 が出現し、心が折れそうになりながらも、一文字一文字なぞった。

 

 完成したゲームは、白色の丸いホバークラフトを操作する。色の順番通りにチェックポイントを通過するとクリア。

ステージが進むと、チェックポイントが増える。

 

 初めてゲームが作れた。簡単に消すのは惜しいと、データレコーダでセーブする。

 

 ぴーーーーーーー、がっ。ぴろぴろぴろぴゅる。

 

とロードしてまた遊ぶ。

  

 何故、ローマ字の羅列がこの様な世界を構築出来るのか。

 

 …私は、

 

 未だに分からない。

 

のだ。

 

 大学も文系ながら、情報系の学部に入学したのに。IBM Aptivaという名のパソコンもバイトして、資金を貯め購入したのに。

 

のに。

 

C 言語。

 

 黄色の教科書を通学中、電車の中で読む。

 

ちんぷんかんぷん。

 

何度も最初から読む。

 

ちんぷんかんぷん。

 

単位は、お情けで頂いた。

 

 私はどうも、好きな事に嫌われる性分なのだろう。

 ただ、往生際が悪いのも私。

 

またもや、買うボーイにそそのかされ、

これを手に入れてしまった。

 

 ナビ付き。

 

視覚的にゲームが作れるって、訳さ。

これなら、君も。

 

ほんとに?

 

 事実、作ってみたいゲームがある。

それを叶えてくれるなら。

 

溺れるのを覚悟して、いっちょやってみっか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ